捨てない暮らし研究所

ごみをなるべく出さないゼロウェイストな暮らしのヒントをまとめたポータルサイトです。

 本サイトはプロモーションが含まれています

ゼロウェイストな贈り物 ー 5000円以上のギフト

ゼロウェイストな暮らしを心がけていると、贈り物選びもなるべくゴミにならないものにしたい、と悩むことはないでしょうか。

 

今回は、プチギフト編2000〜3000円代のギフト編に引き続き、5000円以上のギフト編をまとめてみました。

 

お祝いごとや感謝の気持ちを伝えたいけれどごみはなるべく出したくない、という方の参考になりましたら嬉しいです。

 

目次

1.相手がほしいものを贈る

2.体験を贈る

  2-1.一緒にお祝いする

  2-2.家事代行サービス

  2-3.非日常の特別な体験

  2-4.健康・美容サービス

3.消えものを贈る

  3-1.お花

  3-2.食べ物

  3-3.名入れお酒

4.一生ものを贈る

     4-1.チタン箸

     4-2.耐熱ガラス保存容器

5.再生品を贈る

     5-1.リメイク品

     5-2.アップサイクル品

6.まとめ

 

1.相手がほしいと思っているものを贈る

贈り物を贈ろうと思った時には、まず第一に贈る相手の価値観やライフスタイルをリサーチし、どんなものが相手に好まれるのかを考えることが重要です。

どんなに良いものや体験を贈っても、使ってもらえなければ贈った側としても悲しいですよね。

悩んだ時は本人に直接聞いてみるのも一つの手です。

 

2.体験を贈る

ものが溢れている現在、ものではなく体験を贈るという考え方は以前よりま浸透してきていますね。

 2-1.一緒にお祝いする

一番オーソドックスかもしれませんが、

・ご馳走を食べに行く

・旅行やお出かけする

・仲の良い人を呼んでパーティーを開催する

といった内容で一緒に過ごして気持ちを伝えることも贈り物になります。

思い出は経験として蓄積されていきます。

心がモヤモヤする時はポジティブなことを思い出すと元気になれるそうです。相手が元気になれるような思い出をつくることは、相手の人生を応援していることにもつながりますね。

 

ご参考までに、こちらでは一緒に楽しむ際のオプションメニューをご紹介しておきますね。

出張シェフサービス

小さい子どもや高齢の方がいてお店に行けない時に便利なサービスです。家に居ながらプロの料理を味わうことができます。複数のサービスがあるので、サービスの立地や料理のメニューから選んでみて下さい。

出張シェフサービスおすすめ7選!記念日にお家で贅沢ディナーの注意点や選び方のコツは? | YOGA HACK(ヨガハック)– 自分らしいココロとカラダを作る –

出張写真撮影サービス

パーティーやお出かけ先での記念写真をプロに依頼できるサービスです。

ネットから気軽に依頼できます。

写真館に出向かなくてもサクッと申し込んでサクッと撮影できる点がメリットです。

以下のサービスでは、75点以上の写真をデータ納品してもらえます。

fotowa(フォトワ)

Famm出張撮影

 

2-2.家事代行サービス

共働き世帯が増え、利用者が増えてきているに家事代行サービス。お掃除やエアコンクリーニング、布団クリーニング、買い物や洗濯といった日常的な家事をお任せできます。各社が家事代行サービスギフトを用意しています。

ベアーズ

ベアーズのハウスクリーニング

CaSy カジー

お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

タスカジ

家事代行サービス【タスカジ】

ダスキン

ダスキン ギフトカード

 

2-3.非日常の特別な体験

相手に特別な時間を過ごしてもらいたいと考えられている場合は体験型チケットを検討してみて下さい。

 

遊び心あふれるラインナップから選びたい方にはソウ・エクスペリエンスとアソビューがおすすめです。

SOW  EXPERIENCE  ソウエクスペリエンス

ボディケア、グルメ、アウトドア、観光・宿泊、ファッション、クッキング、手づくり、日本の伝統を学ぶ、エンターテイメント、スポーツ、クルージング、教室など多種多様な体験を贈ることができます。

全体験一覧 | プレゼント | ソウ・エクスペリエンス体験ギフト

アソビュー!ストア

温泉、お出かけ、アウトドア、スパ・エステ、テーマパーク、カフェ、ものづくりなどから選べます。

おでかけを楽しむ体験ギフト 商品一覧 – アソビュー!ギフト

 

ご年配の方やゆったりとした時間を過ごしたい方にはエグゼタイムやリンベルなどの体験型ギフトがおすすめです。

EXETIME エグゼタイム

温泉・旅行のカタログギフトです。

体験ギフト | 体験型ギフトならEXETIME(エグゼタイム)

RINGBELL  リンベル

宿泊・食材・ホテルスパに特化したカタログギフトです。

特別な日に贈るリンベルの選べる体験カタログギフト | 体験ギフト券なら、リンベルのコトギフトセレクション

 

2-4.健康サービス

MRSO マーソ

がん検査や人間ドックを受信できるギフト券です。1万円〜10万円と少しお値段ははりますが、健康を大切にしてほしいという思いを伝えることができますね。

https://www.mrso.jp/gifts/lineup.php

 

 

3.消えものを贈る

形に残らないものも贈り物の定番です。

3-1.お花

プレゼントの定番、お花です。ブーケなどが一般的ですが、近年、定期便を贈るというサブスク型のサービスも増えています。日常にちょっとした彩りを添えられるのが良いですね。

Bloomee ブルーミー

Bloomee LIFE

f:id:GOMI_IKU:20210423065641p:image写真:bloomee

 

花の定期便サービス比較はこちらから↓

【花定期便】プレゼント向けサブスクおすすめ7社を図解で比較|ギフトチケットも - なすなーる

 

3-2.食べ物

こちらではリサイクル可能な容器に入っている商品を取り上げてみました。

瓶入り商品

オリーブオイルやごま油、お醤油などこだわった高級調味料は瓶入りの場合が多いです。お料理をする人への贈り物へおすすめです。

f:id:GOMI_IKU:20210423072234j:image写真:フルコレ

こちらは少し異色の瓶入りフリーズドライフルーツのギフトです。

フルーツの賞味期限は短いですが、フリーズドライとすると約1年日持ちするので食品ロス削減にも貢献できそうですね。

ギフトセット | FruColle(フルコレ)オンラインストア

 

缶入り商品

缶入りのスイーツは個包装でないものを選びたいところです。

f:id:GOMI_IKU:20210423074217j:image写真:銀座ハプスブルク

テーベッカライ グロース(4種詰合せ) | すべての商品 | | 銀座ハプスブルク・ファイルヒェン

日持ちする高級缶詰の詰め合わせも贈り物として選びやすいですね。

f:id:GOMI_IKU:20210423073849j:image写真:カンナチュール

サスティナブル・ブランド「自然派缶詰 カンナチュール」 |化学調味料や保存料を使用しないデリシャス缶詰ブランドです

 

3-3.名入れお酒

お酒好きな方へは名入れのボトルもありますね。日本酒やワイン、シャンパンなどから選べます。瓶は飲み終わった後リサイクル可能です。

 

4.一生ものを贈る

一生使い続けられるものを贈るという選択肢もあります。

4-1.チタン箸

チタン製のお箸は折れたり色落ちしたりすることがなく半永久的に使用することができます。

一生もののお箸です。

 

4-2.耐熱ガラス保存容器

耐熱ガラス製のタッパーはプラスチック製タッパーよりも長持ちします。

ガラス部分の透明度が高いので、冷蔵庫での食品整理にも貢献してくれますよ。

 

5.再生品を贈る

5-1.リメイク品

着られなくなった服のサイズを直したり、生地を利用して新たに小物をつくったりと、思い入れの詰まったお洋服から新しく生まれたものには、より一層愛着が湧くことと思います。

お裁縫が苦手な方はプロにお願いしてみましょう。

思い出も一緒に贈ることができますね。

 

 
nutte ヌッテ

プロに縫製を依頼できるサービスです。

あなただけの縫製工場「nutte(ヌッテ)」 | あなたの「縫って!」を叶えます

 

洋服直しサービスで検索

近くのお直し屋さんを検索できるサービスです。

洋服直しサーチ - リフォーム・リメイク・修理・仕立て直し店をご紹介

 

ランドセルリメイク

ランドセルを革小物にリメイクするサービスなどもあります。

https://mirize2017.com

f:id:GOMI_IKU:20210424013042j:image

 

5-2.アップサイクル品

アップサイクル品を使うことで、循環型の消費に貢献するという発想です。贈る時にプロダクトが生まれた背景も合わせて伝えることができます。

消防ホースのアップサイクル

UPCYCLE LAB | リサイクル消防ホースバッグ

f:id:GOMI_IKU:20210423110625j:image写真:UPCYCLE LAB

 

ビニール傘のアップサイクル

PLASTICITY 公式サイト | ビニール傘を再利用するサステナブル 防水 バッグ レディース ブランド。

f:id:GOMI_IKU:20210423111034j:image写真:PLASTICITY

 

6.まとめ 

いかがでしたでしょうか。贈り物は相手の立場に立って考えることが大切です。日頃からどんなものに興味があるのかなどリサーチしておくと、より喜んでもらえるのではないかと思います。

また、ゴミをなるべく出さないという観点での贈り物選定のヒントとなっていればうれしいです。