捨てない暮らし研究所

ごみをなるべく出さないゼロウェイストな暮らしのヒントをまとめたポータルサイトです。

 本サイトはプロモーションが含まれています

エコ・サステナブル関連用語の理解が深まるおすすめの書籍まとめ

サステナブルに関するカタカナ用語が次から次へと出てきて、覚えた言葉がまた新しい言葉に置き換わって行っているように思いませんか。

 

新しい言葉の出現は、昨今の環境問題への注目度の高さの表れかとも思いますが、「一体どの言葉を使えばいいの?」と混乱されることもあるのではないでしょうか。

 

本記事では、抽象度の高いサステナブルに関する用語をまとめています。

また、より深く意味を知りたいと思われたときは紹介書籍も参考としていただければと思います。

 

サステナブル SDGs 用語



 

リジェネレーション 

英語では“regeneration”と表記し、日本語に訳すと「再生」という意味です。

持続可能性を追求するのではなく、ポジティブなインパクトを地球環境に与え、地球環境を再生していく考え方のことをいいます。

リジェネレーションの概念を知るには、少し長いですが以下の記事が参考となります。

土に還るおむつ「DYCLE」から考える、リジェネラティブ・ビジネス | IDEAS FOR GOOD

 

エコ 

エコはエコロジー(ecology)の略として使われている言葉です。

エコロジーは和訳すると生態学・自然環境を意味します。

近年は環境に配慮している、という意味で用いられることが多いです。

また、経済や節約という意味のエコノミー(economy)を略したものという考え方も出てきており、環境に配慮しかつお財布にも優しい、という両方の意味を含めて使われるケースもあります。

 

SDGs   

SDGs とは、Sustainable Divelopment Goalsの略称で、「持続可能な開発目標」と訳されています。

2015年9月の国連サミットで採択された2030年までに持続可能でより良い世界を目指すための17の国際目標です。

SDGsというと環境問題に重きを置いて語られがちですが、貧困の問題やジェンダー問題・技術革新や経済成長といった社会や経済の課題も含まれます。

SDGs  17の目標 事実と数字 | 国連広報センター

 

サステナブル 

英語では“sustainable”と記載し、日本語では「持続可能な」と訳されます。

地球上の生物の営みとわたしたち人間の暮らしを両立し、持続させていくことを目的とした文脈で使用されることが多いです。

ずっと無理なく維持・継続できるかという意味では、環境問題に限らず人としての生き方や社会のあり方にも使われる言葉です。

 

エシカル

英語では"ethical"。

直訳すると「倫理的な」という意味です。

人や地球環境、社会に配慮した考え方や行動を表す形容詞として使われています。

エシカルなものづくり、エシカル消費、といったフレーズで使われることもあります。

目の前に見えるモノやサービスだけを見るのではなく、商品やサービスの背景や使い終わった先のことまで配慮が行き届いているかを考えて行動しよう、というメッセージが込められています。

 

カーボンフットプリント 

英語では“carbon footprint”と書き、直訳すると「炭素の足跡」という意味です。

ある商品やサービスが、材料を調達〜廃棄されるまでに排出される温室効果ガスの排出量をCO2排出量に変換した指標です。

運送におけるエネルギーも加味されるため、同じような性能かつ価格帯の商品であっても、海外から輸入した商品はカーボンフットプリントが高くなります。

地産地消することが生活する上でカーボンフットプリントを下げる方法の一つです。

 

ゼロ・ウェイスト 

ゼロ・ウェイスト(zero waste)は、直訳するとゴミをゼロにする、という意味です。

アメリカ在住のベア・ジョンソンさんが広げられた概念で、ゴミをゼロにすることを目標にできるだけ廃棄物を減らそうとする活動を指します。

 

サーキュラーエコノミー 

英語では“circular economy”と記載し、直訳すると循環型経済という意味です。

資源を採取し、加工し、使って、捨てるというサイクルをリニアエコノミーと呼びます。

これに対して、廃棄物を原料とし、加工し、使ったものを再度資源として活用する、という経済のスタイルをサーキュラーエコノミーと言います。

経済のシステムを大量生産・大量消費型から、資源循環型に変えていこうという取り組みは企業主体で進められています。

 

まとめ

環境配慮という共通の一言でふわっと片づけられてしまうこともあるサステナブルな用語。

用語の語源を理解することで、思考のアプローチがそれぞれ異なることが見えてきたのではないでしょうか。

また、自分のことだけを考えず、他者のことや他の生物、地球上における自然のライフサイクルまで考慮しよう、というメッセージがどの用語にも込められているように感じますね。

用語理解に関して、本記事が少しでもお役に立てましたらうれしいです。

 

他にも捨てない暮らしに関する記事を書いています。

\ よろしければご覧ください /